種子島宇宙センターの見学ツアーと千座の岩屋

国内旅行

いよいよ宇宙センターの見学ツアーです。

出発の時間になり、皆バスに乗り込みました。
そして、飛ばせなかったロケットのボディや、エンジンなどを実際に説明を受けながら近くで見ることができました。

おおっき~!!!

さて、ロケットの発射台まで向かいます。

またバスに乗りこみ、ロケットを収納している巨大な倉庫や、実際にロケットが発射される場所に案内されました。

この巨大倉庫の向かい側にあるのが、発射台なんですが、倉庫からものすごく硬くて大きなタイヤがたくさんついた台車のようなもので発射台にゆっくり運ばれるそうです。

さらにモニターだらけの部屋まで案内されました。
発射される時にはこちらでたくさんの人がチェックしているんですね。

種子島宇宙センターへ行くなら、施設案内ツアーは絶対申し込んだ方がいいです!
ここからロケットが発射される時はどれほどの迫力があるんだろう、とワクワクしますね。

この前発射されたロケットに積まれていた「ひとみ」は残念ながらトラブルで音信不通になってしまったようですが・・。

もちろん、施設内にある宇宙技術科学館もとっても面白いです。

さて種子島宇宙センターを十分満喫したあと、また車に乗り、宿へ行く前に有名な観光名所らしい「千座の岩屋」に行くことにしました。

種子島はサーフィンのメッカらしく、早朝などは人もいるのでしょうが・・・
とにかく人が少ない!というか、私たち家族以外誰もいない。

干潮時に、千人座れるという岩場の中。

大自然を感じました。

その後は宿「HOPE」へ。

別棟の新しくて広~いお部屋!

畳スペースもあり、快適でした。

夜は食堂でトビウオの唐揚げなどを食べながら、鹿児島の焼酎を飲みました。
種子島は1泊で、翌日からは屋久島へ渡ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました