いつも羽田空港を利用する時には、羽田空港の駐車場を予約しています。
羽田空港直結の駐車場の予約についてまとめました。
利用する航空会社ごとに留める駐車場を決めよう(国内線)
日本航空、スカイマーク、スターフライヤー(北九州・福岡空港行き)なら
第1旅客ターミナルにつながっているP1、P2駐車場
全日空、エア・ドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー(山口宇部・関西空港行き)なら
第2旅客ターミナルにつながっているP3、P4駐車場
事前予約できるのはP2、P3、P4
入場日予定日の30日前から予約できるようになります。
その際に予約料金をクレジットカード払いしないといけないため、会員登録とカード情報の登録が必要です。
P2、P3の予約ページ(運営 空港支援機構)
※ P2駐車場は2019年9月2日〜12月27日まで、改修工事のため予約できないとのこと
P4の予約ページ (運営 日本空港ビルデング)
駐車場の料金は?
どこも「通常期」と「多客期」と料金が変わり、「多客期」は料金が高くなります。
「多客期」とは、GWや夏休み期間(7月中旬から8月末)、年末年始です。
P2、P3
「通常期」
入場から24時間以内・・・30分/150円(1日最大1,500円)
入場から24時間以上、その後24時間ごとに・・・60分/300円(1日最大1,500円)
「多客期」
入場から24時間以内・・・30分/150円(1日最大2,100円)
入場から24時間以上、その後24時間ごとに72時間(3日間)まで・・・60分/300円(1日最大2,100円)
入場から72時間(3日間)以降、24時間ごとに72時間(3日間)まで・・・60分/300円(1日最大1,500円)
P1、P4
「通常期」
入場から30分以内出場・・・無料
入場から30分以内出場・・・30分/150円(最大1,500円)
入場から24時間以上、その後24時間ごとに・・・60分/300円(1日最大1,500円)
「多客期」
入場から30分以内出場・・・無料
入場から24時間以内・・・30分/150円(1日最大2,100円)
入場から24時間以上、その後24時間ごとに72時間(3日間)まで・・・60分/300円(1日最大2,100円)
入場から72時間(3日間)以降、24時間ごとに72時間(3日間)まで・・・60分/300円(1日最大1,500円)
他の料金など
一般車両の予約は1,000円かかります。
P4には個室利用があり、そちらは一般車料金の倍(予約料金2,000円)ですが、多客期料金はありません。
身障者手帳を持っている方は、手帳を見せると半額になるそうです。
実際に予約しようとしたら満車!?
繁忙期に駐車場が混むのは知っていたのですが、出発の3週間くらい前に「そろそろ予約するか」と予約ページを見ると、もう旅行の日程のほとんどが「満車」!
えー!!と思い、それからは毎日10回くらい予約ページをチェックしていました。
予約は3回まで日程を変えられるので、まずは6日間のうち2日間×2を取りました。
そして、また何日も見ているうちに間の1日がとれたので、繋げて5日間までとれました!!
・・・でも、旅行の初日がどうしてもあいてない。
1回も空いている時がないまま、旅行の前日になってしまいました。
サイトの情報では、当日に空くことがあるというので、当日まで粘ろうかと思ったんですが・・・
ダンナに「当日なんてあかないよ。もうバス予約したら?」と言われたので、最寄駅のリムジンバスを予約することにしました。
そして当日。
念のため予約ページを見ると・・・やっぱり空きましたね〜!
しかし一度キャンセルしてしまったので、今度はもう違う日が満車になってます。
今回は、リムジンバスで羽田に行くことにしました。
ちなみに、リムジンバスだったら(大人1440円×2+子供720円×2=4320円)とタクシー代1300円で5620円。
往復11240円。
羽田空港駐車場7500円+予約料1000円+高速代2000円+ガソリン代=11000~12000円くらい。
子供が二人は子供料金で1人が膝に乗せるなら無料、ということならほぼ同料金ですね。
でも、待ち時間や帰りに買い物をしたかった場合などを考えると、やっぱり自分の車を羽田に停めるのが楽ですね。
皆が動くシーズンにはすぐ満車になるようなので、早めに予約したほうがよさそうです。
この時はリムジンバスになってしまいましたが、今年の旅行では、予約開始日(だいたい予約日の30日前)に予約したので、なんとかとれました。
早めに動くか、他の手段があるならそれを検討しつつ直前まで待つか・・ですね。
コメント