この夏、新海誠監督の新作「天気の子」が公開されました。
もちろん我が家でも、さっそく鑑賞してきました。
やっぱり大きな画面で見ると迫力が違います!
映像の美しさもクリアーに見ることができるので、やっぱり映画館ならではだと思いますね。
・・・ただ、家族で行くとなるとかなり出費がかさむ!
どうしたら少しでもお得に行けるのか?調べてみました。
映画館のサービスデーを利用する
映画館ごとに「毎週○曜日」「毎月○日」「夫婦どちらかが50歳以上なら」「毎月○日」などでかなり料金が割り引かれます。
映画館に行く前に、一度その映画館のサイトを調べてから行った方がいいですね。
携帯会社のサービスを利用する
ドコモユーザーなら
ドコモユーザーは「d pointクラブ」で、通信を利用したり買い物などでポイントが溜まっていきます。
ドコモの利用年数などで会員のランクが決まっているのですが、こちらはどの会員でも利用できるイオンシネマ300円引きクーポンです↓
会員ランクによって1,300円で鑑賞できたり、火曜日なら「ドコモチューズデー」で1,100円で鑑賞できたりします。
d pointサイトで確認してみましょう。
また、ドコモ会員以外でも入れる「d エンジョイパス」は(月額500円)、色々な映画館の割引きの他、500円で映画を鑑賞できる抽選権などもあります。
au ユーザーなら
auスマートパス(月額372円)や、auスマートパスプレミアム(月額499円)に入ると、映画が1,100円(高校生以下900円)〜1,400円で鑑賞できます。
ソフトバンクユーザーなら
毎月会費590円の「とく放題」というプランに加入すると、映画始め限定セールなど買い物などに色々な特典を利用できるようです。
カードを利用する
イオンの映画館を利用したい場合は
イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)を持っていると、専用webサイトでいつでもイオンシネマが1,000円だそうです。
TOHOの映画館を利用したい場合は
年会費300円(初年度無料)のシネマイルカード利用で、映画6本見たら1本無料、週に1回会員価格で映画を鑑賞、上映時間1分=1マイル換算で、溜まったポイントで特典と交換できるそうです。
今回私が利用したカード特典は「映画8回分(ポップコーンつき)」
私は数年前に国内旅行に行くときにJALカードを作りました。
何種類かありますが、私が入っているのは年会費2,160円の普通カード。
子供達は18歳まで登録料・年会費無料のJALマイレージバンクカードに入会し、「JALカード家族プログラム」に登録しています。
そうすると、家族でJALに乗ったり、買い物して溜まったマイルを積算して使うことができます。
あまりその後JALは使わなかったのですが、ポイントで何か交換しようかなとサイトを見てみました。
すると、「イオンシネマでの映画鑑賞8回分プラスポップコーン8個つき」という特典が!
マイルが積算で10,000マイル必要ですが、さっそく申し込みました。
その後JALマイレージバンクから「チケット購入番号」と「暗唱番号」が届くので、イオンの映画館で予約するときに、それを記入すれば大丈夫。
有効期限は購入後半年です。
これでさっそく天気の子を見にいきました(小・中学生は使うのがもったいないので、高校生以上で使いました)。
大人数だと割引料金も大きくなるので、賢く、自分たちに一番良い方法でチケットをとってくださいね。
コメント