南町田にあったグランベリーモールがなくなり、ずっと工事していたんですが、とうとう2019年11月に「南町田グランベリーパーク」になって新オープンしました!
電車or車?交通アクセスはどんな感じ?
東急田園都市線では「南町田グランベリーパーク駅」まで新しく誕生しました。
駅から直結しています!
実は私は車で行ったんですが、平日の朝11時前に到着でもけっこう駐車場混んでいました!
平日でこうなので、休日だったらオープン(朝10時)には到着していないと、駐車場に入れない可能性も十分考えられます!
しかも駐車場待ちできないようで・・・(道路の関係で)。
休日に車で行くなら本当に10時前には到着するつもりで出るのがお勧めです。
それ以降になるなら、電車の方がいいかも。
食事どころの様子や、食べ放題の料金
さて駅方面からパーク内へいくためにデッキを渡ります。
進行方向右手には映画館やセガの入っているビル。
まっすぐ行くと大きなクリスマスツリーが見えてきますよ!
え・・・ちょ!?
なんでこんなに並んでるの!!??
ウマミバーガー
ここは「ウマミバーガー」前ですが、11時のオープンを待つために、すでに三十人ほど並んでいます!
いくら何でも到着したばかりで食事?と思ったんですが、どんな店舗があるのかそのまま進んで行くと、もうあちこちに列ができているんですよ!
點心甜心
そして「ここ行きたい!」と思ったのが「ザ ブッフェ 點心甜心(てんしんてんしん)」
ここは台湾小籠包、スイーツが食べ放題という・・・もちろんタピオカなどもあります!
ここが嫌いな女子いますか?いや・・・ほとんどの女子は好きですよね?
ちなみに場所はここです。
ここに行きたい!と受付をしようとしたら、店員さんに「今からだと2時のご案内になりますが、よろしいでしょうか?」と言われました。
・・・え?今11時なんですけど。平日でそんななの?
3時間は待てないので、やめました。
ここに行くときは、真っ先に受付カウンターで受付けしてくださいね〜。
できれば11時前には並んだ方がいいかも。
ビュッフェの情報を載せておきますね。
ちなみに小学生未満 ¥659(税込)、3才以下 無料なのは共通のようです。
(税込価格は、税抜き価格を1.1倍にしています。お支払いする料金と若干違う可能性もあります。
そしたら教えていただけるとありがたいです。)
ランチタイム(利用時間・・・90分)
<平日11時〜17時>
大人(中学生以上) ¥2,089(税込)
小学生 ¥1,209(税込)
<土日祝 11時〜16時>
大人(中学生以上) ¥2,199(税込)
小学生 ¥1,319(税込)
ディナータイム(利用時間・・・120分)
<平日17時〜22時 入店できるのは21時まで>
大人(中学生以上) ¥2,639(税込)
小学生 ¥1,429(税込)
<休日16時〜22時 入店できるのは21時まで>
大人(中学生以上) ¥2,749(税込)
小学生 ¥1,539(税込)
オプションメニュー
ドリンクバー、タピオカドリンク ¥329(税込)幼児・3歳児以下は無料
その後はお店をウォッチング(こちらは次回の投稿でき書きます)。
KFCレストラン
ケンタッキーが食べ放題!と話題になったビュッフェ式レストランです。
私たちはフライドチキン食べ放題は胃にきついので行きませんでしたが、mont-bell(モンベル)の隣の建物に入っているようです。
駅からはちょうど反対側といったところですね。
ビュッフェの情報を載せておきますね。
ちなみに小学生未満 ¥528(税込)、3才以下 無料なのは共通のようです。
ランチタイム
<平日11時〜17時> 利用時間・・・80分
大人(中学生以上) ¥2,178(税込)
小学生 ¥1,078(税込)
<土日祝> 利用時間・・・80分
大人(中学生以上) ¥2,398(税込)
小学生 ¥1,188(税込)
ディナータイム
<全日17時〜22時 ラストオーダー20時30分 >
利用時間・・・90分
大人(中学生以上) ¥2,838(税込)
小学生 ¥1,408(税込)
もしここに行くなら、パーク到着後色々見る前に、受付だけ先にしておきましょう!
(税込価格は、税抜き価格を1.1倍にしています。お支払いする料金と若干違う可能性もあります。
そしたら教えていただけるとありがたいです。)
Farmer’s Kitchen
そしてさらにパークの中に進んでいくと、「the Farm」という観葉植物のお店の中にあるレストラン「Farmer’s Kitchen」の案内が出ていました。
じゃ、ここにしようか・・・
と言いかけたんですが、甘い甘い!
こちらも長蛇の列だったのでやめました。
Gathering Market
その後、「Gathering Market」という出入口が見えました。
ここにもイートインのベーグル、天ぷら、餃子などの飲食店がたくさんあるんです!
そのほか成城石井や魚河岸 中越商店、お肉屋さんなど、買って帰れるお店もたくさんあります。
実はここに、町田でギネス級に売れたカレーパンで有名な「PAIN PATI(パン パティ)」が出店しているんですよね。
子供達にお土産を買おうか、と思って行ってみたんですが・・・
またまた行列!?
お店に入るまでに二十人以上待っている様子・・・。
もう諦めました。
ゴンチャ
ちなみにタピオカブームの火付け役で有名な「ゴンチャ」もセントラルコートで出店しています。
2階にあるんですが、2階ではフランフランバザーの隣です。
1階を歩いている場合は、アディダスやナイキファクトリーストアの上にある感じです。
子供に買って帰ろうかな、と思ったんですが、やっぱり並んでいたのでやめました・・・。
「現在のご案内状況」も見られる
ここから「現在のご案内状況」を見られるので、受付したあとショッピングしながら待つこともできます。
でも結局私たちはここでは何も食べずに、出てから近くのココスに行きましたよ!笑
教訓:パークに着いたら、色々見たい気持ちを抑えて、まずはレストランの予約が1番先!
ショッピング編は次回に続きます!
コメント