トレッキングだけじゃない、屋久島観光

国内旅行

朝早くレンタカーを返し、屋久島に向かうフェリーへと乗り込みました。
そして、屋久島到着!

宮之浦港につき、レンタカーを借りてから屋久島観光へ行きました。

屋久島環境文化村センター

ここでは屋久島の歴史、植物や動物などの知識が学べます。

屋久島の自然を紹介する巨大なスクリーンシアターもあります。
種子島も感じましたが、けっこう観光のハコモノ施設が充実しているんですねー!

屋久島フルーツガーデン

ドライブして見つけたフルーツガーデン。

そこで思い出したのが、グアムの「サンキョーガーデン」。

ここは入園料もけっこう高かったのですが、中の植物は枯れ枯れ・・・

まさか、あそこみたいに荒れた庭ってわけじゃないよね?

一抹の不安を覚えつつ入り口まで行くと、なんだかまるで「サンキョーガーデン」そっくり!!
長男まで「ここ、きたことある」とか言い出して・・・。

恐る恐る入っていくと、おじいさんが若者の団体を案内していました。
誰かと思ったら、どうやらこの園の園長さんのようです。

その園長さんに皆ぞろぞろとついていきながら、詳しく果樹などの説明を受けます。
ユーモアを交えながら、見どころなんかも話してくれるので、ただ自分たちで見るよりとっても良かったです。

そして最後は、パイナップルやオレンジなど色々なフルーツを食べる時間がありました。
子供達(いや、私も?)これが一番嬉しかった!!

おまけで出してくれたバナナは、普通に売っているバナナよりほっこりしていて(芋に近い?)美味しかったです。

ここはいく価値あり!ですよ。

さて、屋久島フルーツパークを出たあとは、屋久島一周することに。

中間集落のガジュマル

ドライブの途中、観光バスが停まっているので何かと思って見ると、巨大なガジュマルが!
そこがNHKの朝ドラのロケ地にもなった中間集落のガジュマルでした。

とにかくすごい!大きなカーテンみたい!

大川の滝

ガジュマルを見た後また車に乗りこみ、「大川の滝」まで行ってきました。
ここは駐車場からすぐ!

なんせ、けっこう雨が降ってるので、そうそう歩く気にはなれません・・・(・ω・;)。

でもこの滝は見やすい&大迫力でした。

車で走っていると、ヤクジカがあちらこちらで見られます。
最初は「うわ~!!」と騒いでいましたが、あまりにもたくさんいるので、慣れてしまいました。

それから、立ち寄ったお土産やさんはお菓子などの他に、屋久杉で作った置物や仏壇なども売っていたのですが、桁間違うかと思ったくらい!
まあ今からじゃなかなか屋久杉なんて切れませんからね・・・。
貴重品ですよね。

志戸子ガジュマル公園

おばけのようなガジュマルがたくさん!

うみがめ館

そして永田いなか浜すぐそばの「うみがめ館」の見学へ行きました。
海亀の卵や、種類などがまとめられています。

この浜でかえった亀の赤ちゃんは、はるか遠くの海まで渡り、そして大人になったメスの海亀はまた帰ってきて卵を産むんですね。
ゴールデンウィークには、海亀の産卵を見に、たくさんの人が訪れるそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました